Hello(・ω・)ノ♥
こんにちは
本日の調子はいかがでしょうか?
先日、友人の結婚式のため
山口県へ行って参りました。
ついでに観光もしてきたのですが、
伏見稲荷~!
え・・・?

じゃないんですね、はい。
ここ最近で人気が上昇中の
「元乃隅稲荷神社」
(もとのすみいなりじんじゃ)
です。(名前、なんとなく似ている)

ドミノのように並ぶ
鳥居がとても印象的!
そしてなにげに歩くとまあまあ 急。
ズラ―――――—っと並ぶ
この鳥居、いくつあると思います?
石川に帰ってきてから
鳥居がいくつあるのか気になり
写真上で数え始めるTです、こんにちは。
さて。
「私、結構冷え症なんですよね~。」
はい!
発言したことある人―?
はい(・ω・)ノ はいω・)ノ・)ノ∀・)ノはい。

そうですね、
じわじわと冬の寒さが迫る中、
冷え性の方はもう・・
凍死寸前ですよね、冷ぇえー(ノ゜Д゜)ノ

・・・。
「冷え」というのは、その部分の
「血行不良」のサインでもあり、
「筋肉が固まっている(コリがある)」サインでもあります。
「冷え」=「血行不良」=「筋肉硬化(コリ)」
この中のどれか一つでも症状がみられると
残り二つの症状も出ている場合がある、
ということです。
そしてこれらの症状により
骨は引っ張られ
⇒「からだの歪み」
へとつながります。
特に、
寒い冬の時期はこの「冷え」による
「コリ」や、「からだの歪み」も出やすい
時期ということになりますよね。
コリも歪みも痛みも出やすい「冬」・・・。
寒さのあまり、
熟睡できていない日もそろそろ
出てきているのではないでしょうか?
睡眠は美容の基本です。
(もちろん健康においても)

そんな睡眠が寒さの影響で
妨げられると・・・
お肌も、脳も、目も、気持ちも
!!!!ストレース!!!!|д゚)
ですよね。
心と身体が「美と健康」を維持するためにも
「質の良い睡眠」が必要になるわけです。
そんな良質な睡眠のために
おすすめなのが、やはり
「入浴♨」
です。
特に、就寝前の入浴が
いちばん健康にいいと言われます。
ある、海外の統計で
寝る前に入浴する人と朝に入浴する人では
寝る前の入浴する人の方が
寿命が長かった
というデータがあったそうです。
長生き|д゚)!
・・・。
それじゃあ、
毎晩お風呂に入れば良質な睡眠がとれるのか?
残念ながら、
必ずしもそうとは限らないのです(;´∀`)えぇ・・・
ポイントはお風呂の「温度」
この温度によって睡眠の質が
良くも悪くもなることをご存知ですか?
人が眠るとき、「副交感神経」という
リラックス効果が高くなる神経が優位になります。
そうすると身体は自然に眠りに付ける状態になり、
スル~と眠りに入れるのです。(●´ω`●)ひう
そして、就寝前にこの「副交感神経」へと
導いてくれるのが、「ぬるま湯」。

湯船に入った際に「ァアっツッ!!(ノ゜Д゜)ノ」
とならない、「心地いい温度」です。
平均して38℃~40℃の温度が適温と言われます。
“えぇ・・・わたし、
ク~~~!熱い~~~!”
ってなるアツアツが好きなんだけど…
↑このような温度を好むと
(42℃以上になる温度は、)
心臓の心拍数を一気に上昇させ
お肌の表面温度を一気に上げます。
すると、
リラックスの効果を高めるのではなく
ストレス効果が高まります。
つまり、自分の身体に
“仕事のシャキシャキモードだ!
起きろ!٩( ゜Д゜)و”
と、たたき起こしているようなもの。
お仕事前ならいいかもしれませんね。
シャキシャキモードになった身体は
なかなか落ち着かず、\(゜ロ\)(/ロ゜)/バタバタ
眠りにつこうとしても、目がギンギン♢!(@_@)!♢
眠りは浅くなり、結果
睡眠の質を落としてしまうのです。ひー(@Д@)―‼
冬の寒さ、耐えられないから
一気に温まりたい!!!
お気持ちはわかります。(´_ゝ`)、
ですが、それで一気に体温を上げるのでは
睡眠の質も下がり、熟睡間が減り・・・
悪循環だと思いませんか?

心地のいい温度で15分~20分肩まで浸かり
緩やかに身体の「芯」全体を温めることが
良質な睡眠への カギ✨ ならば
ちょっと、変えてみようかな?
そんな気持ちになりませんか?
目安は、脚を湯船に入れてみて
「あっつい!」「うググ」
っと力が入りすぎない、
「あ。あったか~い」
となる温度がいいかと。
****************************************
鳥居の数、
123基。
だったみたいです。
実は、ここにもう一つ
「日本一お賽銭しにくい!?」
ユニークな鳥居が存在します。
さて、どういうことなのでしょう?
ヒント。↓

次回へつづく?
Have a nice weekend *:)
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
小顔矯正・骨盤ダイエット/骨盤矯正/交通事故ブログ/お問い合わせ/地図
全国交通事故治療院認定院
ゆめたか接骨院金沢院 〒920−0909
石川県金沢市袋町1−1かなざわはこまち3階 電話:076−255−0398
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
※効果には個人差があります。体験談は個人の感想です。
こんにちは(^^)/
ゆめたか美容整体金沢院です✨

さて、今回はお顔のバランスについてですが・・・
ご自身の顔のバランスを意識したことはありますか❔
・鏡を見てメイクをするとき
・写真に写った姿をみたとき
自分の顔のバランスが左右で違う(゚д゚)❕
と思ったことがあるはずです・・・
左右対称ではないのが当たり前と思っていてはダメですよ(-ω-)/

顔のバランスが崩れる原因は、
日常生活の姿勢や癖によって作られていることがほとんどなのです!
皆様は心当たりありませんか❔
脚を組んだまま猫背になってスマホをいじる・・・

このような典型的な姿勢をしてしまう人は一度日常を見直してみましょう(゜_゜)
普段、姿勢が悪い方、首・肩が凝りやすい方は顔も歪んでいる可能性があります❕
まずは日常生活の悪い姿勢や癖を正す!
・物を食べるときに片方の顎だけで噛む
・長時間の頬杖、または頻度の多い頬杖
・顎と肩で電話をはさむ
・横向きやうつ伏せで寝る
・脚組みをする
・同じ肩ばかりにカバンを持つ
・食いしばりをする
・歯ぎしりをする
1つでも当てはまる方は要注意ですので、日常生活の姿勢を見直してみましょう(^^)/

また、顔の歪みは顔だけに原因があるのではなく、身体の歪みとも関係しているので、
身体のバランスからしっかりと整えることをオススメします♥
部分的に矯正しても、根本的な歪みが改善されなければ
結局時間が経つと戻ってしまいますから要注意です(゚д゚)

当院の小顔コースでは、まず骨盤の歪みを整え身体をまっすぐな状態に矯正していきます!
そして気になるお顔の左右のバランスも細かい手技で整えていきます★

小顔矯正 BeforeAfter
目の位置、小鼻の傾き、口角の傾き、フェイスラインの歪みを改善することで、
お顔の左右のバランスが整いましたね♪
バランスが整うだけでもだいぶ印象は変わってきます(∩´∀`)∩
顔の左右のバランスを整えたい!小顔にしたい!という方は、
是非一度ゆめたか美容整体院までお越しくださいませ♥
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
小顔矯正・骨盤ダイエット/骨盤矯正/交通事故ブログ/お問い合わせ/地図
全国交通事故治療院認定院 ゆめたか接骨院金沢院
〒920−0909
石川県金沢市袋町1−1かなざわはこまち3階
電話:076−255−0398
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
※効果には個人差があります。体験談は個人の感想です。
こんにちは(^^)/
ゆめたか美容整体金沢院です★
本日は来院されるお客様の中でも多いお悩みをお話させていただきます❕
片方だけフェイスラインが膨れている?
現在コース中のお客様で「片方だけフェイスラインが膨れている!」という症状がありました。
珍しいことではなく、歪みや大きさのお悩みのみならずこういった片方の膨らみを気にされる方もいらっしゃいます。

鏡などで一度お顔を確認してみましょう★
意外と顔の膨らみの差を感じると思います・・・
触ってみても骨っぽくなく筋肉が張った感触がある。
骨の歪みではないこの膨らみって❔❕と気になってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか(゚д゚)
では、この膨らみの原因をお話してきましょう❕
噛み癖などによる咬筋の変化
頭蓋骨には表情筋という筋肉が覆いかぶさっています。
その中でも、強い筋力がある筋肉として挙げられる咀嚼筋に注目してお話ししていきましょう♪
この咀嚼筋は噛む時に使われる筋肉で、いくつかの種類があります。

中でも”咬筋”といわれる筋肉が実はフェイスラインの膨らみに関係している可能性がとても高いのです!
「筋肉が膨らむの❔」と疑問に持たれる方もいらっしゃると思いますが、この咬筋と言われる筋肉は酷使することによって厚みを増していきます。
例えば、
・奥歯を片方だけ噛みしめる癖がある
・寝ている間歯ぎしりをしてしまう
・食事時の噛み癖が片方に寄っている
等が挙げられるのですが、該当しているものが1つでもある方は要注意ですよ⚠
それがフェイスラインの膨らみの差になってくるのです・・・φ(..)

咬筋の膨らみを減らそう!
片方のフェイスラインの膨らみでお悩みのお客様をご紹介します❕
左で噛む癖が強く、寝ている間も奥歯を噛みしめている状態です(゚д゚)
小顔矯正での変化のお写真になります⇩
♥ before → After ♥

左のぽこっと膨れている部分が減ってきていますよね(*´▽`*)
矯正に合わせた日常の注意点やエクササイズをまめに取り組んでいただいた結果です♥
お顔の膨らみが気になる方は、是非一度当院の無料カウンセリング付きお試しコースを体験してみてください(^_-)-★
自分がどのような習慣でお顔の悩みを作っているのかがわかりますよ♪
完全予約制となりますので、お電話でのお問い合わせをお待ちしております!
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
小顔矯正・骨盤ダイエット/骨盤矯正/交通事故ブログ/お問い合わせ/地図
全国交通事故治療院認定院 ゆめたか接骨院金沢院
〒920−0909
石川県金沢市袋町1−1かなざわはこまち3階
電話:076−255−0398
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・
※効果には個人差があります。体験談は個人の感想です。
こんにちは☆
ゆめたか美容整体金沢院です(^^)/♪
本日は【ベース顔】のお話しをさせていただきたいと思います!
お顔について、つい男っぽい印象をもたれてしまうというお悩みがある方はいらっしゃいませんか?
金沢美容整体院でも、多くのお客様が「エラを目立たなくしたい!」とご希望して来院されます。

輪郭の種類の中でも、男っぽい印象を与えてしまうのがベース顏です!
その原因は、一目瞭然の角ばってみえるエラ部分になります( ..)φ
しかし、このエラが生まれつきなのか、もしくは何か原因があるのかをまず知ることが大事です★
ベース顏を強調する”エラ”とは
一般的にいわれるエラとは、頭蓋骨の一部である下顎骨にあたります。
簡単に言うと、咀嚼や会話で動かす下顎になりますね(^^)
この下顎骨がフェイスラインの印象を変えてくるわけですが、元々は気にならなかったエラがここ最近で気になってきたという方は要注意です。
それは下顎骨が原因ではなく、ある筋肉が固まってエラを目立たせている可能性があります( ..)φ
実はこのエラ部分には、人体の中でもとても強力な筋肉が存在するのです。。。

強力な咀嚼筋である”咬筋”
咬筋が聞き慣れない方も多いかと思いますが、小顔になるために要注意する筋肉です。
とても強力な筋肉のため、間違った使い方をすると顏の歪みやフェイスラインを崩します。
大体の方が、この咬筋による原因でなにかしらのお悩みの種を作ってしまうのです(-ω-)
咬筋は咀嚼時に使われる筋肉の一部で、歯をぎゅっと噛むと頬辺りで硬くなる部分を指します。
実はこの筋肉、エラ部分に存在し、固まりすぎてしまうとエラに膨らみを持たせてしまうのです!
要は、エラが角ばっていなくても咬筋によってエラが張って見えてしまうため、ベース顏になってしまうのです。
何故咬筋が硬くなりすぎるのか
咬筋が硬くなりすぎる原因はいくつか存在します。

☑奥歯を噛みしめる癖がある
☑歯ぎしりをする
☑食事時に同じ方向で噛む
☑ストレスや集中することによって歯に力が入る
☑ 硬い物を頻繁に咀嚼している
以上のことが挙げられますが、大体のことが歯に関しての癖ですね( -_- )
また、咬筋は精神的な部分も大きく関係してきます。
何かしら仕事や育児などでハードな環境だとより硬くなってしまうのです。

上の項目に該当する場合、ベース顏は作られやすくなりますよ(;´Д`)
ご自身で一度なにかしらの原因がないか確認をしてみましょう!
ベース顏は自分で作っている可能性が高い!
ベース顏というものは、本来生まれつきの骨格以外は、日常の癖で作られています。
エラが悪いんだ!と思って放っておくと、日に日に咬筋は肥大化してしまいますよ( ;_; )
当院では矯正に加えて、咬筋を緩める他、セルフケアや知識をお伝えしていきます★

また、矯正とセットで咬筋を緩める為に美容機器ハイパーナイフをかけることも可能ですよ♪(別途料金がかかります)
一度肥大化した咬筋を緩めるだけでも変化が出てきます!

ベース顏を脱出したい方は是非一度お問い合わせくださいませ!

♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
小顔矯正・骨盤ダイエット/骨盤矯正/交通事故ブログ/お問い合わせ/地図
全国交通事故治療院認定院 ゆめたか接骨院金沢院
〒920−0909
石川県金沢市袋町1−1かなざわはこまち3階
電話:076−255−0398
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
※効果には個人差があります。体験談は個人の感想です。
こんにちわ(^^)★
ゆめたか美容整体金沢院です♥
皆さん、お顔のむくみについて気にされたことはありますか❔
むくみでお顔が丸く見えてしまう、大きく見えてしまうケースってたくさんありますよね。
日によってお顔が変わってしまう人にとっては重大な問題です❕
矯正でむくみ改善+小顔になれたら一石二鳥ではないでしょうか(^^)/

当院は小顔矯正と骨盤矯正をセットで行います❕
ゆめたか美容整体院の小顔矯正では、骨盤の矯正がセットで含まれています。
骨盤矯正によって背骨を正しい位置にクセ付けることを行うのですが、これがむくみと大きく関係しているのです❕

実は背骨を正常な位置に正すことにより、頭に溜まってしまう無駄な水分や毒素がしっかり流れるようになるため、水風船が萎むようにお顔が小さくなるのです|д゚)
もちろん、お客様のクセに合わせた姿勢指導をさせていただきますのでしっかりと注意して生活をしていただきます♪

背骨をまっすぐに、そして骨盤を整えることで、丸くみせてしまう水分が無くなりますのでお顔の印象はがらりと変わってきます。
輪郭がはっきりしてきたり、目鼻立ちがくっきりしてシャープなお顔になるのです(^_-)-★
背骨の矯正でむくみを取ると…
ご紹介するのはコース1回目にご来院されたお客様♪
お顔が膨れて見えることや大きさを気にされいたので、リンパもしっかり流しながら矯正させていただきました(‘◇’)ゞ

いかがでしょう❔
1回目ですが、膨れたお顔がすっきりされましたよね( ..)φ
無駄な水分がなくなるだけでこれだけ変化がでるのです♥
骨盤矯正+小顔矯正の組み合わせはとても効果的です❕
当院は、整体は初めてだから不安・・・という女性でも安心してご来院いただけるよう施術もひとつひとつ丁寧に行っております(^^)/
無料カウンセリング付きお試しコース(5400円)がございますので、お悩みの方は一度お電話にてお問い合わせ下さい☆
心よりお待ちしております。
お問い合わせはこちら⇒076-255-0398
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
小顔矯正・骨盤ダイエット/骨盤矯正/交通事故ブログ/お問い合わせ/地図
全国交通事故治療院認定院 ゆめたか接骨院金沢院
〒920−0909
石川県金沢市袋町1−1かなざわはこまち3階
電話:076−255−0398
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
※効果には個人差があります。体験談は個人の感想です。
こんにちは(^^)★
ゆめたか美容整体金沢院です❕
今日は”お顔の厚み”についてお話しをしていきます♪
”厚み”と一言で言っても、それがむくみなのか、それとも骨格による厚みなのかは判断しかねますよね。
もしその厚みが、小顔矯正で無くなったら嬉しくありませんか(^_-)❔

当院の小顔矯正で厚みがなくなる理由
当院にご来院される小顔矯正のお客様でも”厚み”を感じている方は多々いらっしゃいます。
よくあるお声で言うと、
①朝起きた時の顔の厚みが全然違う
②エラ周辺だけ厚みが目立つ
③左右で顔の厚みに差がある
といったものが多いですね(”Д”)
ただ、この3つはそれぞれ厚みの原因が異なるのです。

①朝起きた時の顔の厚みが全然違う
これに関しては、原因は”むくみ”といっていいでしょう。
一時的なものとして、前日の睡眠時間や食事の内容(塩分の摂りすぎやアルコール等)が挙げられます。
ただこのむくみが、睡眠や食事に関係なく日常化している方は注意が必要です。
むくみが生じている原因が身体の歪みや日常のクセから来ている可能性が高いのです(-ω-)
当院の小顔矯正の場合は、身体の軸からバランスを整える骨盤矯正や姿勢指導を徹底して行いますので、日常化しているむくみがかなり起こりにくくなります(‘◇’)ゞ
これでむくみによる厚みにもしっかりアプローチが出来るのです。

②エラ周辺だけ厚みが目立つ
エラ周りの厚みに関して、これは”咬筋(咀嚼筋)の厚み”です。
この咬筋はちょうどエラの位置に存在し、普段の奥歯の噛みしめ、歯ぎしり等で筋肉が緊張して凝り固まってしまいます。
そうすると、咬筋がパンパンに膨れ、筋肉の厚みとなるのです(”Д”)
当院では高周波痩身機器”ハイパーナイフ”をこの咬筋に当てることがおすすめしています。
実はこのハイパーナイフ、脂肪燃焼だけではなく筋肉を緩めることにも使うことが出来ます❕
お身体に使う大きめのプローブとは違い、

小さいお顔専用のプローブを使っていきます。

小顔矯正後に咬筋をしっかりと緩めて、その後のケアも組み合わせると厚みも変わってきますよ♪
③左右でお顔の厚みに差がある
これは小顔矯正で改善の出来る”骨格の歪み”が原因となります。
日常のクセや頬づえ、顔を横に向けて寝る等バランスの悪い生活を続けることにより、頭蓋骨の左右差が生じてくるのです。
矯正後、しっかりと左右均等にバランスよく過ごしていただくよう、日常注意点等もお客様に合わせてお伝えをしていますので、また歪みが出てしまわないようにサポートもさせていただきます(^^)/

他にも厚みを感じる原因はありますが、代表的なものを3つ上げさせていただきました。
いかがでしょうか?
上記の3つに当てはまる方は、是非当院の小顔矯正で改善をしませんか?
簡単な体験コースもありますので一度お試しください(‘◇’)ゞ♥

♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
小顔矯正・骨盤ダイエット/骨盤矯正/交通事故ブログ/お問い合わせ/地図
全国交通事故治療院認定院 ゆめたか接骨院金沢院
〒920−0909
石川県金沢市袋町1−1かなざわはこまち3階
電話:076−255−0398
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
※効果には個人差があります。体験談は個人の感想です。