2019.4.30 | ▶フェイスラインのたるみ予防

「若々しく見えるかどうか」を考えるときに、フェイスラインはととも重要な要素です。同じ40歳同士、30歳同士で比べても、人よりも若く見える方がいます。なぜ若く見えるのか?その理由のひとつに「フェイスラインのたるみが少ない」ということがあります。フェイスラインのたるみケアは、日常生活で幾つかのポイントを意識することから始まります。

       

<睡眠・運動・食事>

睡眠、運動、食事は、美と健康においてよく耳にする基礎的なポイントです。まずは、このポイントを見直してみるだけでもホルモン分泌が正常化され、全身の血行促進効果、栄養の吸収効果も得られるようになるため、お顔のリフトアップ効果が期待できます。

<正しい姿勢>

姿勢は、全身の血液の流れをよりスムーズにするための大事なポイントです。体は全て繋がっているため、足元がずれると顔も歪みます。歪んだ姿勢をそのままにしてしまうと、血行不良はもちろん筋肉も歪んだ姿勢に沿って形成されてしまいます。体の歪みによって、たるみをより進行させてしまう可能性があるため、普段の姿勢や身体の歪みをチェックしてみるのもいいかもしれません。

<表情筋の運動とマッサージ>

表情筋は、たるみとの関わりがとても深いと考えられます。たるみは顔の筋肉の低下によるものが多く、無表情が多いと顔まわりの筋肉は徐々に使われなくなるため萎んでいきます。筋肉は血液の流れを促し、老廃物を流すことができますが、筋肉が衰えるとその作用は低下します。そして、もっとも蓄積しやすいフェイスラインに老廃物が溜まり、たるみを発生させてしまうのです。日頃から表情をよく動かす癖を付けておくだけでも、たるみの予防に繋がるのです。

しかし、表情筋をよく動かしていても、筋肉の衰退は20代よりも40代の方がはるかに速いです。そこで、重要になるのがマッサージです。マッサージをすることで血液のめぐりが良くなり、化粧品では届きにくい真皮の繊維芽細胞、コラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンという、ここから若さが始まると言えるところに栄養が届きやすくなります。すると、肌に張りも生まれ引き上がり効果が期待できるのです。同時に、1日の顔のコリを流すこともできるのでその日の老廃物を溜めずにスッキリした顔を保てるようになります。

当院に初めて来られるお客様の半数以上は、たるみに悩んでいます。みなさんが口をそろえて、“年齢からくる老化だから仕方ない”と言われます。

確かに、年齢によってたるみが起こる可能性はあります。しかし、すべてが年齢の原因ではなく、日常生活スタイルや日頃のクセがたるみを進行させている可能性もあるので、諦める必要はありません。

日常生活のちょっとしたポイントに気をつけてみるだけで、フェイスラインのたるみを予防することは十分に可能なのです。

     

ゆめたか接骨院金沢院、美容整体師の高島から、美容のワンポイントでした。

     

ご質問、受診予約はお電話にてどうぞ。

ゆめたか接骨院 金沢美容整体 TEL:076-255-0398

全国交通事故治療院認定院

※効果には個人差があります。体験談は個人の感想です。

2019.4.8 | ▶花粉症による疲労

花粉の季節、

鼻を強くかんだりすすったりしていませんか?

花粉症でよく見られる、

くしゃみ鼻水鼻詰まりかゆみなどの症状。

これらに対応するため、人は鼻をかんだり、すすったり、マスク着用、薬を服用する行動をよく取るかと思います。ですが、この行動が体の疲労症状を引き起こしている場合があります。

 

疲労が起きる可能性が高いのが「呼吸筋」と言われる、呼吸をする時に使う筋肉です。くしゃみ、鼻水、鼻詰まりなど、花粉症による症状が発生すると、普段いつも通りしていた呼吸がしづらくなります。

 

呼吸が不安定になることで、体は酸素不足に陥ります。すると、体は必要以上に呼吸筋を使って酸素を取り込もうとしたり、くしゃみや鼻をかんだりして、呼吸の安定を図ろうとします。これが、長期、長時間にわたって続くことにより呼吸筋が疲れてしまい、さまざまな疲労症状を引き起こしてしまうのです。

例えば、
肩こり首コリ頭痛背中の痛みなどが起こりやすい症状です。

なぜこれらの部位にコリ?

 

それは、呼吸筋の位置に関係があります。

呼吸をする時に使う筋肉は9つあります。

その、9つの筋肉が集中しているのが

顔まわり。

呼吸筋のほとんどが、上半身の上部に集中しているのです。

そのため、その付近の肩、首、背中、頭などが凝ってしまうのです。

 
花粉症で、顔がむくむ・・・

なんてこと、ありませんか?

 

これは、顔まわりの呼吸筋の体液の流れが悪くなることで、顔の老廃物が流れず溜まっているのです。また、鼻を強くかんだり、すすったりすることで、「脳」に過度の圧がかかり、頭も凝ってしまうことで、むくみを悪化させてしまっているのです。


気を付けても、症状は止まらないのでとても辛いです。

(私もスギ・ヒノキの花粉症です←。)

  

このような症状を少しでも軽減させるために、

やはり体へのケアは必要だと思います。

まずは、花粉症によって疲れ切っている「呼吸筋」の筋肉を緩め、上半身を中心とした全身の筋肉をほぐし体液循環を良くすることが、疲労回復につながります。

より、血液、老廃物などの巡りをスムーズにするなら全身矯正、骨盤矯正は骨の歪みで流れにくくなっている体液循環をより流れやすくしてくれる効果があり、持続もしやすいです。

顔がむくんでいる場合は、小顔矯正をオススメします。当院では同時に、自律神経改善、骨盤矯正も付いているので肩こりなどの症状も一緒に軽減します。

 

花粉症と付き合っていくのは、本当に大変ですが、

この時期をしっかりケアして乗り切りましょう!!

以上、ゆめたか接骨院金沢美容整体師、タカシマのワンポイントでした。

ご質問、受診予約はお電話にてどうぞ🌟

ラインでも受付可能です👉友達追加

ゆめたか接骨院 金沢美容整体 TEL:076-255-0398

全国交通事故治療院認定院

料金・メニューはこちら☟



ゆめたか接骨院金沢院   全国交通事故治療院認定院 

 

 

※効果には個人差があります。体験談は個人の感想です。

2017.11.25 | 産後太りとは?

産後太り、よく耳にしますよね。

女性は特に気になる部分ではあるかと思います|д゚)

金沢美容整体院にご来院されるお客様でも、「子供を産む前はこんな体じゃなかったのに・・・」と悩まれている方が多々いらっしゃいます。

何故産後に太ってしまうのかお話しをしていきたいと思います(*^^*)

写真 2015-01-21 15 30 20

産後に太ってしまうのはなぜ?

産後太ってしまう理由はいくつか存在します。

①基礎代謝が低下する

まず妊娠または出産時は、子宮が大きくなることにより腹筋が伸ばされ、骨盤が開き腹部や骨盤周囲の筋肉が緩んだ状態です。

子宮を守るため体脂肪がつきやすく、ホルモンバランスの影響で冷えも起こりやすくなるため血行不良が生じます

これが産後に基礎代謝が低下する原因なのです。

基礎代謝が低下すると、消費されるエネルギー量が少なくなるので脂肪が燃焼されず、痩せにくくなるのです
➁骨盤の歪み

妊娠すると赤ちゃんが生まれてくる時に産道をスムーズに通れるように変化します。

それが骨盤を支えている靭帯が緩み、骨盤が開くというものです。

出産後は徐々に元の状態に戻っていきますが、骨盤周囲の筋肉や足の筋力が弱いと、出産後も骨盤が開いたままとなり、なかなか戻らないことがあります。

加え、赤ちゃんのお世話をする際に、身体のバランスも崩れやすい体勢が増えるため、歪みを助長させてしまいます。

また、骨盤周囲の筋肉が緩んだままだと、エネルギーを消費しにくくなります。

 

➂妊娠中に溜まった脂肪

妊娠中はホルモンの影響で子宮の中の赤ちゃんを守るため、体脂肪を蓄えやすくなります!

また、食欲が増加したり、運動量が減ったりすることで体重も増えやすくなるため非常に太りやすい環境が整ってしまっているのです。

加え、妊娠中に身体に溜まった脂肪は、出産してもすぐに落ちるわけではありません。

 

今後のプロポーションを考えると、早めの産後ダイエットはしっかり考えたほうがいいでしょう!

骨盤矯正で産後ダイエットを始めましょう

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-03-14-15-54-23

産後に多いお悩みの改善!

産後のダイエットでご来院されるお客様のお悩みで、特に多いのが”ぽっこりお腹”と”お尻の大きさやたるみ”です!

やはりお腹周りのお悩みが産後悩ませているようです(._.)

当院の骨盤ダイエットコースでは、このお腹やお尻のお悩みの改善が期待できます

産後のダイエットを希望され、この2点でお悩みのお客様の変化をご紹介していきましょう

当院の骨盤ダイエットコースは回数制となるので、コース終了後のお写真になります(^^)/

BeforeAfter⇩

写真 2017-06-24 9 40 52

写真 2017-11-21 10 12 09

“ぽっこりお腹”と”お尻のたるみ”がしっかり引き締まってきていますね!

このまま産前のお身体にリセットしていきたいですね

お客様の日常生活や歪み方によって、ご提案の内容やメニュー作りが変わってきます|д゚)

_MG_0431

家事や育児に無理のない程度のエクササイズやストレッチで整ったお身体を作っていきますので、不安なく通っていただけますよ(^^)/

もちろん、お子様との来店も可能です・・・

見た目だけではなく、体重も重視される方になるとサプリメントやお食事の指導が入りますで、ご要望の際は是非一度お問い合わせ下さいませ✨

まずはお試しコースでのご予約をお待ちしております!
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥

小顔矯正・骨盤ダイエット/骨盤矯正/交通事故ブログ/お問い合わせ/地図

全国交通事故治療院認定院 ゆめたか接骨院金沢院

〒920−0909

石川県金沢市袋町1−1かなざわはこまち3階

電話:076−255−0398

♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥

※効果には個人差があります。体験談は個人の感想です。

ご予約・お問い合わせはこちら

TOPへ戻る