Hello(・ω・)ノ ❤
今日は、金沢医学大学の『内灘祭』に
あの、りゅうちぇるさんが、
ゲストで来るそうですよ!(・ω・)ノ
15時スタートで無料開放だそうです!
みなさま是非!笑

さて、
今回お話ししようと思っていることは
★美しい身体のバランス、お顔のバランスを★
★ずっとキープするために大切な条件とは!★

というお題です♪
美容整体で一度キレイなお身体、お顔を
手に入れたとしてもそれをキープできなければ
同じことの繰り返し。
そんなもったいないことはもういやだ!
せっかく頑張ってたどり着いた
理想の美をより良く、より長く!、
キープするために、大切な条件というものを
ご紹介したいと思います。
【1】日々の鏡チェック
美容において基礎的かつ大事なポイントです。
これがしっかりできている人は、
少しのお身体の変化にすぐ気付けるといいます。
まず自分のお身体、お顔の状態がどうなのか?
改めて自分の状態と向き合うことも大切ですね。

【2】日常生活から歪む行動に終止符
費用0円で歪まない身体を持続出来ている人は
ここが徹底している方です。
自身の無意識な行動は身体バランスに
影響を与えていないかどうか、
客観視してみるのもいい手段です!

【3】適度な運動やストレッチ
日常生活から歪む行動をやめたとしても
それを支えてくれる「筋肉」がなければ
あっという間に美体型は崩れていきます。
骨自体は血液やリンパの流れを
促進してくれるわけではありません。
流れのポンプの役割をしてくれるのは
「筋肉」になるので、、みなさん!
“よし!一緒にキン肉マンになろう!”
とは言いませんので、
必要最低限の適度な筋肉をつけましょう! (*^^*)
【4】専門家からの定期健診・メンテナンス
とは言っても、
上記の条件を毎日続けるのは難しいもの。
【2】【3】は特に。
でも、キレイを持続させたい気持ちは
みんな同じ。そんな不安を解消してくれるのが
やはり専門家からの診断チェックです。
本人でも気づかないことなどを
教えてもらえるいい機会かもしれません。

いいかがでしたか??
上記、【1】【2】【3】全部できてます!と、
自信をもって言える方はいましたでしょうか?
そんな方でも、メンテナンスとして
定期診断しておくのは安心ですね。
全部やってるのに上手くいかない!!
そんな方もいるのではないでしょうか?
そんな時、いつでも相談にいけるよう
定期的に専門家に診てもらうことも大切です!
当院、ゆめたか美容整体でも
歪まないお身体を手に入れたお客様の
努力をムダにしないよう、
定期的にメンテナンスを行っていますよ!!
みなさまの健康的な
美容体型がいつまでも続きますように・・・♡
have a nice day *:)
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
小顔矯正・骨盤ダイエット/骨盤矯正/交通事故ブログ/お問い合わせ/地図
全国交通事故治療院認定院 ゆめたか接骨院金沢院
〒920−0909
石川県金沢市袋町1−1かなざわはこまち3階
電話:076−255−0398
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
※効果には個人差があります。体験談は個人の感想です。
こんにちは(^^)★
ゆめたか美容整体金沢院です❕
今日は”お顔の厚み”についてお話しをしていきます♪
”厚み”と一言で言っても、それがむくみなのか、それとも骨格による厚みなのかは判断しかねますよね。
もしその厚みが、小顔矯正で無くなったら嬉しくありませんか(^_-)❔

当院の小顔矯正で厚みがなくなる理由
当院にご来院される小顔矯正のお客様でも”厚み”を感じている方は多々いらっしゃいます。
よくあるお声で言うと、
①朝起きた時の顔の厚みが全然違う
②エラ周辺だけ厚みが目立つ
③左右で顔の厚みに差がある
といったものが多いですね(”Д”)
ただ、この3つはそれぞれ厚みの原因が異なるのです。

①朝起きた時の顔の厚みが全然違う
これに関しては、原因は”むくみ”といっていいでしょう。
一時的なものとして、前日の睡眠時間や食事の内容(塩分の摂りすぎやアルコール等)が挙げられます。
ただこのむくみが、睡眠や食事に関係なく日常化している方は注意が必要です。
むくみが生じている原因が身体の歪みや日常のクセから来ている可能性が高いのです(-ω-)
当院の小顔矯正の場合は、身体の軸からバランスを整える骨盤矯正や姿勢指導を徹底して行いますので、日常化しているむくみがかなり起こりにくくなります(‘◇’)ゞ
これでむくみによる厚みにもしっかりアプローチが出来るのです。

②エラ周辺だけ厚みが目立つ
エラ周りの厚みに関して、これは”咬筋(咀嚼筋)の厚み”です。
この咬筋はちょうどエラの位置に存在し、普段の奥歯の噛みしめ、歯ぎしり等で筋肉が緊張して凝り固まってしまいます。
そうすると、咬筋がパンパンに膨れ、筋肉の厚みとなるのです(”Д”)
当院では高周波痩身機器”ハイパーナイフ”をこの咬筋に当てることがおすすめしています。
実はこのハイパーナイフ、脂肪燃焼だけではなく筋肉を緩めることにも使うことが出来ます❕
お身体に使う大きめのプローブとは違い、

小さいお顔専用のプローブを使っていきます。

小顔矯正後に咬筋をしっかりと緩めて、その後のケアも組み合わせると厚みも変わってきますよ♪
③左右でお顔の厚みに差がある
これは小顔矯正で改善の出来る”骨格の歪み”が原因となります。
日常のクセや頬づえ、顔を横に向けて寝る等バランスの悪い生活を続けることにより、頭蓋骨の左右差が生じてくるのです。
矯正後、しっかりと左右均等にバランスよく過ごしていただくよう、日常注意点等もお客様に合わせてお伝えをしていますので、また歪みが出てしまわないようにサポートもさせていただきます(^^)/

他にも厚みを感じる原因はありますが、代表的なものを3つ上げさせていただきました。
いかがでしょうか?
上記の3つに当てはまる方は、是非当院の小顔矯正で改善をしませんか?
簡単な体験コースもありますので一度お試しください(‘◇’)ゞ♥

♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
小顔矯正・骨盤ダイエット/骨盤矯正/交通事故ブログ/お問い合わせ/地図
全国交通事故治療院認定院 ゆめたか接骨院金沢院
〒920−0909
石川県金沢市袋町1−1かなざわはこまち3階
電話:076−255−0398
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
※効果には個人差があります。体験談は個人の感想です。
Hello (^^)/
こんにちは★
先日は台風が接近とのことで
世の中がざわついていましたが
みなさま被害などは大丈夫でしたか?? (;´Д`)
私は遠方から友人が旅行に来る予定でしたが
台風とのことで延期・・・。 (´゚д゚`)
さらに9月18日に石川県小松で開催される
『航空祭』に行こうと思ったのですが
台風の影響で中止・・・。 (´゚д゚`)
実際、台風が直撃するよ予測されていた
日はなんとくもり・小雨からの快晴・・・。
・・・(´゚д゚`)
自然には勝てませんね、、 (-ω-)
今日も生かされているTです、こんにちは。
本日はですね、
最近、小顔矯正のお客様が多くなってるな
ということで、お顔にまつわる
”これはやってると 結構まずい 3つのクセ”
をご紹介していきたいと思います。
【1】頬杖
そもそも頭には脳があり、
成人の頭の重さは約5㌔と言われています。
お米の五㌔って例えると結構重めですね。
頬杖で片方だけに5㌔の重みがのしかかり、
そこに強い圧がかかるので
お顔を簡単に歪ましてしまうんです!
【2】噛み癖
噛み癖というのは、
さまざまな場面でみられるのですが、
例えば、
ご飯を食べるときによく使っている「歯」や
寝ている間の歯ぎしり、くいしばり、などなど
どちらかに噛み癖があると、
そちらの筋肉ばかりが鍛えられて
エラが張ったり、口角の高さおの違い、
噛み癖と反対側の筋肉は衰えるのでたるみ
を引きを越してしまいます。
*寝ている間の噛み癖はかなり厄介ですが、
これはマウスピースを付ける、
お顔のストレッチを習慣につける
ストレスのない質の高い睡眠にすることなどに
重視しなければなりません。
ただ、「食べる際の噛み癖」は自身で
意識して気を付けることができるかと思います。
均等に噛んで
バランスのいい表情筋を付ける方が
笑った時にキレイに仕上がりそうですよね!
【3】長時間のスマホの使用・デスクワーク

実は、頭蓋骨というのは
1つのパーツから出来ていません。
何枚かの骨がそれぞれパズルのように
組み合わさって一つの頭蓋骨
というものが存在します。
そして、もう一つの事実は、
頭蓋骨は1分間の間に12回~13回ほど
開いたり、閉じたり、呼吸のように
微々にパーツは動いているのです。
ですので、スマホやパソコンなど
長時間、目線が落ちる作業や癖が続くと
重力で頭蓋骨のパーツが落ちてきたり
下の顎が前にでてきたような
お顔に出来上がってしまったりするのです。
1分間に12回~13回動くんですよ!!!
それは1時間スマホを使っていたとしたら
相当な影響になりそうですよね・・・。
このように、お顔が直接歪んでしまう
日常のクセというものは
日頃から気を付けて頂くと
お顔のお悩み悪化への防止や
当院での小顔矯正での効果もスムーズに
実感して頂けると思いますので
今日からチェックしてみた下さいね(・ω・)ノ
ちょっと見てもらいたい!
という方もぜひお待ちしております♪
Have a nice day *:)
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
小顔矯正・骨盤ダイエット/骨盤矯正/交通事故ブログ/お問い合わせ/地図
全国交通事故治療院認定院 ゆめたか接骨院金沢院
〒920−0909
石川県金沢市袋町1−1かなざわはこまち3階
電話:076−255−0398
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
※効果には個人差があります。体験談は個人の感想です。
こんにちは(^^)/
ゆめたか美容整体金沢院です★
そろそろ秋に衣替えしても良さそうな気温になってきましたね。
気温が安定しない季節の変わり目は、自律神経が乱れやすいため身体の管理に気を付けてくださいね(‘◇’)ゞ
さて、今回は”お尻”についてお話しをしていきます♪
年々増えてくるお尻についての課題・・・
皆さんいかがですか❔
お尻は自分ではあまり見えない部分ですが、とてもコンプレックスが多い部位のひとつです❕

お尻の形は〇〇が関係している!
お尻の形が崩れてくる理由として、脂肪の重みによる垂れ下がりの他にも
”姿勢”からくる要因が大きいことをご存知ですか❔
一例としていくつか原因を挙げさせていただきます。
➀ 骨盤や身体全体の歪み
姿勢が悪いことにより骨盤に歪みが作られてしまい、お尻のラインが崩れてしまいます。
触った時に左右のお尻の形がちがうこともあります。
➁ お尻の筋力が衰える
正常な姿勢を保つためにはお尻の筋肉が使われます。
正しく働き引き締まった筋肉は下半身を安定させてくれるため、すっと伸びた姿勢に保ってくれます。
加齢によりお尻の筋肉が使われなくなると、段々筋力が落ち脂肪がついてしまうことによって、その重さでお尻が垂れることも( +_+ )
➂ 骨盤が後傾している
実は座ったときの姿勢もとても大事です!
背骨を背もたれにピッタリと沿わさず、ダラーっと腰を滑らせて座る姿勢は、坐骨で座れずに骨盤が後傾してしまうことでお尻も垂れてしまいます。
➃ 腰まわりの血流の悪化
姿勢が悪いことで、腰や骨盤付近での血行不良が起こります。
血管が狭窄したりすることで血流が悪くなると、冷えて老廃物が溜まりやすくなります。
筋肉を動かす血液が循環しにくくなることで脂肪が増えてお尻も垂れてしまうのです。
などなど、挙げてみる姿勢と連動している部分は多々あります。
少しでもキュッと上がった丸みのお尻を保っていくためには、まず今の姿勢を見直しましょう(^^)❕

お尻の形を崩さないための秘訣とは
背骨の”S字カーブ”を知っていますか❔

正常な姿勢というのは、上の画像のように背骨全体が”綺麗なS字のカーブ”になっています。
実は、この状態が背筋を伸ばしてお尻が引き上げてくれるのです♥
ただこれが猫背になると・・・
正常な姿勢の画像と比べてみましょう(”Д”)


お尻のラインが崩れてしまっていますよね。
背骨上部のS字カーブが大きくなるので、背骨下部から腰にかけてのカーブが大きくなり、お尻が下がってしまうのです。
これが年々積み重ねっていくと、お尻の形を崩す原因となります(-ω-)/
ですので、
①土台である骨盤の歪みを整えること
②背骨のS字カーブで背筋がきれいに伸びた状態を作ること
③普段の動作を意識して丁寧に行うこと
この3つが美尻を作る秘訣に繋がるのです★
お尻の形を崩さないためにも、しっかりと気を付けていきましょう♪
当院の美容整体メニュー”プロポーション矯正”では、こういったお尻のお悩みにもしっかりとアプローチが出来ます。
大きさや垂れ下がりでお悩みの方は是非一度無料カウンセリング付きの体験コースを受けてみて下さい(^^)/
小尻を実感できますよ♥

完全予約制となりますので、お電話にてご予約いただければと思います❕
たくさんの問い合わせをお待ちしております(‘◇’)ゞ
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
小顔矯正・骨盤ダイエット/骨盤矯正/交通事故ブログ/お問い合わせ/地図
全国交通事故治療院認定院 ゆめたか接骨院金沢院
〒920−0909
石川県金沢市袋町1−1かなざわはこまち3階
電話:076−255−0398
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
※効果には個人差があります。体験談は個人の感想です。
こんにちは(^^)/★
ゆめたか美容整体金沢院です❕
今日の午後から台風がくるそうですね・・・
運転などにはくれぐれもご注意ください(‘◇’)ゞ

さて、今回は小顔矯正において身体の軸が歪むと
どういった現象が起こるのか、をお話ししていきます。
まず、”身体の軸”とは?
人間には身体の芯となる骨格が存在します。
それが”骨盤”です。

骨盤が身体にとってとても大事❕というのは知っていても、歪んだ場合にどういった影響が出てくるかを知っている方はまだまだ少ないのではないでしょうか。
土台である骨盤が歪むと、背骨が歪み、肩のバランスも崩れてしまいます。
痛みが出たり、慢性的な筋肉のコリが生じてくるようになるのです。
いつも痛む方が同じな方は歪みが原因な場合が考えられるでしょう( ..)φ

そして・・・
一番上にある頭蓋骨自体にも変化が出てきます。
お写真でご覧いただきましょう(゚д゚)

全身の歪みがある状態で、真正面を向くように一定の条件でお写真をいただきました。
右半顔が左に比べて上に吊り上がっているのがわかりますか❔
これが”お顔の歪み”の典型的なパターンです|д゚)
自分では意外に気付いていない方が多々いらっしゃるのですが、
お写真でとってみると明確に頭蓋骨のズレがでてきてますよね。
こういったお顔の原因だけではなく、根本的な歪みにもアプローチできるのがゆめたか式小顔矯正です❕
ではBeforeAfterをご覧いただきましょう・・・★
身体の軸を整えたお顔のBeforeAfter
身体の歪みもひどかったこのお客様。
回数を重ねながらしっかり矯正をしていくと・・・

いかがでしょうか❔
左右対称のバランスが整ったお顔になりましたね♥
軸を整えながら小顔矯正を行っていくととても効果的なのです(^^)/
是非お悩みの方は体験されてみてください♪
ゆめたか美容整体院は完全予約制となりますので一度お電話にてお問い合わせくださいませ★
ご予約電話番号⇒076−255−0398
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
小顔矯正・骨盤ダイエット/骨盤矯正/交通事故ブログ/お問い合わせ/地図
全国交通事故治療院認定院 ゆめたか接骨院金沢院
〒920−0909
石川県金沢市袋町1−1かなざわはこまち3階
電話:076−255−0398
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
※効果には個人差があります。体験談は個人の感想です。
Hello (・ω・)ノ
こんにちは!最近の調子はいかがですか??
私は先週東京研修へ行って参りました!
痩身機器のハイパーナイフについての
知識を深めてきましたよ(”Д”)✨

行きも帰りもバタバタでしたが
駅弁はゲットしましたTです、
本日も宜しくお願いします(‘◇’)ゞ

今日は自律神経のバランスを乱さないようにする
★コントロール★について
ご紹介したいと思います(^^)/
まず、意識してほしいことは
交感神経と副交感神経のバランスです!
極端な表現をしますが、まず
!交感神経=目が覚めるための神経
!副交感神経=眠るための神経
と、常に念頭に置いておきましょう!
この二つが多すぎず、少なすぎずで
上手く働くことが重要となります!
そして乱さないために
気を付けてほしいことを見てゆきましょう!
【1】生活習慣
★食事時間や睡眠時間を確保すること
★睡眠時間を長くするより「質」を重視
★寝る時間を決めてリズムをつくる
★睡眠前の入浴は38~40度のぬるま湯で15分程度
*特に寝ぬ前の入浴は大変重要です!
40~以上のお風呂 = 交感神経(目が覚める)
38~40度のお風呂 = 副交感神経(眠たくなる)
お風呂の温度を間違えると
夜に眠れなくなるという乱れも起きたりするので
こちらは特に気を付けましょう!|д゚)


【2】食事のバランス
★すっぱいもの、辛いもので副交感神経を活発に
★食物繊維が多いものも=副交感神経に良い
*ただし、大量摂取は胃に負担をかけるので✖
★イライラ・ストレスには=
マグネシウム・亜鉛・ビタミンA
大豆・ひじき・貝類・人参・ほうれん草など
★水分はこまめに摂取!
*一気飲みは胃液が薄まる可能性があり✖

また、肉、魚類やゴボウ、大根などは
体を温める食材だと言われますので、
基礎体温を挙げることにも注目しましょう!
基礎体温が低いと免疫力が下がり、病気になりやすいのですよ!

【3】心をリラックスさせる・ストレス発散
★短い時間でも毎日運動
ストレス緩和法で最も効果的な対策と言われる
ハードな運動よりもウォーキング
ヨガ・ストレッチなどがオススメ!
自律神経の交換がスムーズになります!
★アロマで気分転換!
★好きな小説や音楽を聴く

*ネットサーフィンやテレビなどで
目を酷使すると脳に疲れがたまり
睡眠の質も落ちるとの指摘もあります。
パソコンやスマホで気分転換することは
おすすめしません✖
【4】それでも症状が重い場合は医師に相談
自律神経の乱れで体に異常があるときは、
あまり思い悩まないほうがよいです。
しかし、症状が緩和されない、
日常生活に支障をきたす状態が続いたり、
そんな時は一度医師に相談ですね(´・ω・`)
いかがでしたか?
結構よく耳にすることばかりですよね。
ただ、これってみなさんで来てるようで
意外とできていないんですよね。
私も25歳になってから、
睡眠の質と食事の大切さを実感しております。
夜に眠る前はラジオのクラシックか
アンビエントミュージックなどを聞いて
より「質の高い睡眠」を目指していますよ!
みなさんも一度、大切なお身体を
見つめ直してみては
いかがでしょうか??(・ω・)ノ
では本日はこのあたりで☆彡
See you next week *:)
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
小顔矯正・骨盤ダイエット/骨盤矯正/交通事故ブログ/お問い合わせ/地図
全国交通事故治療院認定院 ゆめたか接骨院金沢院
〒920−0909
石川県金沢市袋町1−1かなざわはこまち3階
電話:076−255−0398
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
※効果には個人差があります。体験談は個人の感想です。
Hello (・ω・)ノ
みなさま、調子はいかがですか?
先週9月3日までイオンかほくでイベントしていた
『ハイアンドシーク』
ミッション型お化け屋敷!

行かれましたか??
私はずーっと行きたくて 行きたくて・・・
やっと心強い友人を誘って
最終日にイオンへ行ったのですが、
異常な人気で2時間待ち・・・。
1時間半後にキャンセルできない別の用事を
予約していたため、駄々こねぎみに
断念し夏を終えたTです、こんにちは。
実際のイメージ動画見たい方は
最後にリンクしておきますので飛んでみてください♪
さて、
今回も自律神経話題から引き続き
お話ししてゆこうと思います♬
!その話!知りたい!
!という方は下記へ!
!1分程度なのぜひ読んでみて下さいね!
①http://kanazawa-biyou.com/blog/other/2483/
②http://kanazawa-biyou.com/blog/other/2492/
今日は日常のどのような身体反応が
失調症・乱れと判断されるか??
ということについて、お話ししていきますね。
セルフチェックもあるので
みなさんも診断してみて下さい★
まず、基本的に自律神経が乱れると
からだの中ではどのようなことが起こるのか?
『血行不良』
です。
人間の「三大液」の1つである「血液」
その流れが悪くなるということは
大変な事件でもあります。|д゚)
前に投稿させて頂いたわたくしのブログの
「新陳代謝があなたを別人にpart1」
のお話にも出てきましたが、
人間の細胞は60兆個もあると言われ、
血液はその細胞を作るために
必要な栄養や酸素を日々送り届ける
という運び屋さんの役割を任されています。
そんな血液の流れが悪くなると身体は
酸素不足、栄養不足になってしまいます。

酸素・栄養が不足したまま作られた細胞は
もろく、崩れやすいので、
結果的に身体のいろいろな面で機能障害が
発生してしまうのです。
・・・想像、つきますよね?
とても大事なんです。
それは、
交感神経ばかりでも
副交感神経ばかりでもダメ。
それぞれの自律神経たちが
均等に働いてくれることが
バランスが取れているということなのです!

みなさんもこのことを参考に
まずは自律神経の乱れ度
からチェックしお身体のヘルプ!サインを
しっかり見つけてあげましょう!
【セルフチェック 】
▷ めまいをよくする 〇 ✖
▷ 頭痛もちだ 〇 ✖
▷ 肩こりや腰痛がひどい 〇 ✖
▷ ちょっとしたことでイライラする 〇 ✖
▷ 生理痛・生理不順がひどい 〇 ✖
▷ 季節の変わり目は不調になりがち 〇 ✖
▷ のぼせ、鼓動が激しくなるときがある 〇 ✖
▷ 心配性だ 〇 ✖
▷ 息苦しくなる時がある 〇 ✖
▷ 発汗異常がある 〇 ✖
▷ 物事は完璧に進めたい 〇 ✖
結果
当てはまった数
*0~2
⇒ このまま、ストレスを溜めないように!
*3~6
⇒ バランスが崩れ気味!要見直し!
*7以上
⇒ かなり乱れている!失調症の可能性あり!
いかがでしたか?
意外とヘルプサインてあったりしますよね!
ちなみに以前の私は5つ当てはまってました。
今は意識するようになって1つです!(・ω・)ノ
たくさん当てはまった方もそうでない方も
半年後、1年後にはまた違った結果になる
かもしれません。
1つでも当てはまった数が減らせるように
やはり意識したいですね(^^♪
私も頑張らねば!!!
それでは、次回、
自律神経はどうやって整えればいいの?
自然反応なのに自力でコントロールできるの?
そんな課題を解消するコントロール術を
ご紹介したいと思いますのでまた
楽しみに待っていてくださいね♬
『ハイアンドシーク』動画!!
ちょっぴり怖そうなお化け屋敷↓
https://www.youtube.com/watch?v=CJ-b9wshgJ8
have a nice weekend ★
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
小顔矯正・骨盤ダイエット/骨盤矯正/交通事故ブログ/お問い合わせ/地図
全国交通事故治療院認定院 ゆめたか接骨院金沢院
〒920−0909
石川県金沢市袋町1−1かなざわはこまち3階
電話:076−255−0398
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
※効果には個人差があります。体験談は個人の感想です。
こんにちは(^^)♥
ゆめたか美容整体金沢院です!
最近はだいぶ肌寒くなり、夜は羽織るものがあってもいいくらいになりましたね。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆様お気を付けください( ..)φ☆
さて、ゆめたか接骨院が育児・子育て雑誌№1の『ひよこクラブ9号』に掲載されています✨

やっぱり表紙がなんともかわいいですね~(‘_’)♥
当院の矯正には、産後の骨盤矯正というママ向けのメニューがございます!
産後は骨盤を緩ませるリラキシンというホルモンが約6ヶ月出続けます。
よって、その期間はとても骨盤の歪みがやすく、痛みやしびれが出やすくなってしまうのです|д゚)
そんなお悩みをもつママたちに向けた治療メニューになっております★

特に当院の接骨院・美容整体院で共通のソフトな施術で治療を行っていくので、安心できる+通院しやすいこともたくさんの支持をいただいている理由です❕
そしてもうひとつ、産後の骨盤矯正と産後の美容整体があることをご存知ですか❔
当院の強みである接骨院と美容整体の併用も可能なんですよ(‘◇’)ゞ

産後の骨盤矯正と産後の美容整体とは?
当院では、
★産後による痛みやしびれが生じている場合は治療メニュー
★ぽっこりお腹やお尻の大きさ・たれ下がりなど見た目のお悩みがある場合は美容整体メニュー
という形でご案内させていただいております♪
(※ただ、前半に書かせていただいたように産後6か月の間は骨盤が不安定な状態ですので、
ある程度は産後の治療メニューで施術を受けて頂いた方が安心です。)
産後は体型が崩れやすく、今まで悩んでいなかった部分が気になりだしてしまうものです”(-“”-)”
特に多いもの順で言うと、1位『お腹』2位『お尻』3位『下半身』が上位を占めています!
やはり腰周りがとても変化が出やすいのが現状ですね…

そこで、美容整体の矯正ではこのお悩みに合わせた手技を行っていきます❕
簡単に言うと部分痩せをさせていくのです(゚д゚)
それに合わせて痩身機器ハイパーナイフを使用し、より効率的に変化を出していくメニューになっております★
また、矯正で整えた状態を保ちやすくするための自宅エクササイズや姿勢指導などもさせていただきます(‘◇’)ゞ
しっかりと定着させながら変化が出てくると嬉しいですよね♥

産後でお悩みのママたちが少しでも楽になるように、嬉しくなるように…★
ゆめたか接骨院・美容整体院は頑張るママたちを心より応援しております(‘_’)❕
なにかあればゆめたかへ✨
産後の骨盤や体型でお悩みがあれば是非一度お電話ください(^^)/
たくさんのお問い合わせをお待ちしております♪
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
小顔矯正・骨盤ダイエット/骨盤矯正/交通事故ブログ/お問い合わせ/地図
全国交通事故治療院認定院 ゆめたか接骨院金沢院
〒920−0909
石川県金沢市袋町1−1かなざわはこまち3階
電話:076−255−0398
♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥・・・・♥
※効果には個人差があります。体験談は個人の感想です。